認定看護師が活躍しています!
投稿日 2025.01.29
皆さん、認定看護師をご存じですか?
認定看護師とは・・・
特定の分野において熟練した看護技術や知識をもち、日本看護協会の審査に合格した看護師です。また、特定看護師とは、特定行為に係る研修を終了し、医師又は歯科医師の判断を待たずに手順書により、一定の診療の補助を行うことのできる看護師です。
聖隷佐倉市民病院では2025年1月現在、8領域11名の認定看護師が活躍しています。
わくわく健康教室
当院では地域住民の皆さんが認定、特定看護師領域の最新知識を得て、地域の中で健康的に生活することを目指しています。コロナの影響で2019年より休止していましたが、5年ぶりに2024年11月9日に「全国糖尿病習慣」と合わせ、認定看護師による「わくわく健康教室」を開催しました。
開催した内容の一部をご紹介します。また、認定看護師からの一言アドバイスもあります!
糖尿病看護認定看護師
血糖・HbA1cの測定
講話「足の観察・靴の履き方選び方」
靴ずれなどは、糖尿病患者さんにとって感染症のリスクなどがあります。サイズのあったものを履くようにしましょう。
慢性心不全看護認定看護師
講話「ヒートショックを起こさないためには・・・」
入浴中の事故も増えてきています。室内の寒暖差にも注意しましょう。
がん放射線療法看護認定看護師
講話「がんを防ぐための新12か条」
禁煙や節酒、バランスのよい食事、適度な運動、適正体重の維持、定期的ながん検診など、日頃の生活習慣を改善することが大切です。
感染管理認定看護師
手洗い後の洗い残しチェック
専用の機械を使って、洗い残しがないか確認をします。
インフルエンザなどの感染症が流行していますので、手洗い方法を再確認しましょう!
皮膚・排泄ケア認定看護師
皮膚の水分量チェック
皆さんの皮膚が健康的な肌の水分量ですか?
冬は乾燥の季節です。保湿を心がけましょう。
認知症看護認定看護師
認知症予防のための運動について
別記事にて「頭と体を使った体操」をご紹介します。
ご家族・友人と行ってみてください。
その他
2025年度も開催予定です。普段の生活ではなかなか聞くことのできない、簡単に実践できる内容も多くありますので、お楽しみに!